自己紹介
皆さん初めまして!!
この度、アニメにはまった青年のブログを書かせていただく、ニコと申します。私はコロナウイルスで家にいる時間が長くなった結果、アニメにはまったどこにでもいる大学生でございます。アニメにはまる前は、バリバリの運動好きでした。しかし、去年は学校に行く機会や友達と遊ぶ時間もあまりなく、家にいる時間がほとんどでした。そのときに出会ったのがアニメなんですよね。
最初は、暇つぶしだーとか思ってたんですが、気づけばこの1年間はアニメ尽くしの1年間でした(笑)。1話見てしまうと、どんどん止まらなくなってしまいそのまま1クール見てしまうんですよね。おかげ様で視力が少し落ちてしまいました(笑)。このように私はまだアニメを見始めて、間もないのですが、どうしてブログでアニメのことを伝えようとしたのかを次の章でお話したいと思います。
なぜブログを始めたのか?
私がブログを始めた理由はいたって簡単です。
- 友達にアニメを勧めた時に面白いと言われたから
- みんなにアニメの魅力というのをもっと知ってもらいたいから
- なにか自分も新しいことにチャレンジしたいと思ったから
一つずつ解説していきますね。
1つ目の理由は、ある時に私がはまったアニメを友達に共有したんですよ。そのときにその友達がそのアニメを見てくれて、「面白かったよ、勧めてくれてありがとう」って言ってくれたんですよ。そのとき、とても嬉しかったんですよね。人間って承認欲求が高いですけど、本当にその通りだと感じましたね。それから、もっと自分のはまったアニメをいろんな人に知って欲しいと思うようになったのでブログを始めました。これが1つ目の理由ですね。
2つ目の理由は、「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」などメジャーになれば、多くの人が見ますけど、知名度がないとあまり見られませんよね。でも、その中でも面白い作品っていっぱいあるなって、このステイホームの期間に気づいたんですよね。だから、そういったアニメをもっと知ってほしいと思いました。これが2つ目の理由ですね。
3つ目の理由は私と同世代の人が活躍しているニュースを見たり、友達が何か新しいことにやっているのを見て、自分も何かやりたいと思ったんですよね。でも、なにをやっていいかわからなかったんですけど、やるなら好きなことをしたいと思ったんですよ。なので、アニメ関係のことをやりたいと考えていて、実行した結果、ブログでアニメを紹介するということになりました。新しいことに挑戦するときに不安はもちろんありますが、私はわくわくのほうが大きいですね。
以上が私がブログを始めようと思った理由でした!
最後に
私は他のアニメブロガーさんと比べて、アニメを見ている期間も短く、作品が意図していることや細かい演出や伏線といったものも気づかないこともあると思います。ですが、それは逆に自分の強みだと考えていて、見ている期間が短いからこそ、そのアニメに対して、率直な感想をお伝えすることができると思っています。また、持ち前の若さを生かして、このブログを見ている人に斬新な感想でお届けできると思っています。私もアニメ歴が短いので、これからアニメを見ていきたいと思った人はぜひ、私のブログを見てみてください。きっと、あなたと近い視点の感想になっていると思います。また、アニメに詳しい人はこのような視点があるのかと、また違ったアニメの見方ができると思います。そして、私にメールでおすすめのアニメや細かい演出を教えてください。(私自身がそうだったように誰かにアニメを勧めて、喜んでもらえた時は本当に嬉しいので)
みなさんと一緒にこのブログを盛り上げていきましょう!!
※今後、掲載する写真は引用という形で掲載させていただきます。公式サイトや公式Twitterなどから引用という形で使用させていただきます。