初めに
今回は挑戦企画です!みなさんは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」をもちろん知っていますよね?今年で10周年ということもあり、様々なイベントをやっていました。特に8月に行われたイベントはファンにとっては歓喜の瞬間でしたね。私はイベントには落ちてしまいましたが、当日は秩父巡りをしてぺーバービューでイベントを見させていただきました。朗読劇ももちろん最高でしたが、キャストさんのあの花に対する熱い気持ちがひしひしと伝わってきて幸せな時間でした。(その後の現地で行う花火を見たかった泣)
話が脱線してしまいましたが、その中で11月1日から行われている、「あの花検定」を今回は挑戦してみたって感じです。
受験概要
ここから「あの花検定」の受験概要について見ていきましょー!
【申し込み期間】
- 2021年11月1日〜12月30日予定
【受験期間】
- 2021年11月1日〜12月31日予定
【受験形式】
- 制限時間:45分
※パソコンやスマートフォンなどのインターネットに接続可能な端末からのWEB受験となります。
【受験料】
- 4,800円
- 再受験:3,000円
★豪華特典&イベント参加費込み!!
(ⒸANOHANA PROJECT ⒸCYBIRD 「あの花検定」公式サイトより引用)
受験方法としては、まず「あの花検定」の公式サイトで会員登録をして、そこから申し込み受付をしている試験を受けるといった感じです。(※クレジットカードでの決済しかできないのでご注意を)
試験中は画面のブラウザを閉じたり、戻ったりすることができないので注意してください。試験を受ける直前で今記載した内容が詳しく書いてあるのでよく読んでから受験するようにしてください。
受験者特典
この「あの花検定」は受けるだけで特典をもらうことができます。また、70点以上でさらに特典が貰え、満点だとイベントに招待される可能性も?詳しく見ていきましょー!






このように様々な特典をもらうことができます。受験料が4800円と高いと思う人がいるかもしれませんが、これだけの特典なら私は相応の値段だと感じました。
試験結果
それでは私の試験結果を発表したいと思います。あの花は去年と今年の8月に計2回見ました。聖地巡礼も2回しています。受験する前にもう一度見直そうと思ったのですが、私のあの花への愛ならば、きっと満点が取れると自信に満ち溢れてた状態で試験に臨みました。結果はこちら……

いやーこれは悔しすぎました泣。問題は全部で30問あったのですが1問間違いでした。これでかやのんのイベントを生で見れるチャンスは失ってしまいました。正直、結構難しかったです。すべて4択なのですが迷う問題がかなりありました。次の写真のカテゴリ別の正解率を載せました。

基本問題、キャラクター問題は比較的簡単です。もしわからなくても、別の端末とかで調べたら容易に出てきそうな問題でした。秩父市問題は聖地巡礼に行っていたので余裕でしたね。事前に聖地となっているところを調べればいけると思います。シーン・セリフ問題はかなり細かいと感じました。有名なシーンの問題もあるのですが、序盤の方の話数の問題は難しかったです。あーこれどっちだっけ?みたいなのが結構ありました。あの花ファンとしては悔しい結果となってしまいましたが、久しぶりのあの花に触れられたので嬉しい気持ちもあります。改めて10年たってもここまで愛される作品は凄いと感じました。これからも毎年の夏に必ず見たいと思います!
受験する人は一度見返したら満点取れる確率がぐっと上がると思います!
コメント