ぼくのなつやすみ4を10年ぶりくらいにやってみる(1日目~5日目)

その他

 

ぼくのなつやすみ4とは?

©2009 Sony Computer Entertainment Inc. 公式サイトより引用

商品紹介

キラキラの太陽と、ドキドキの冒険と、1980年代のなつやすみ。
今度の舞台は1980年代の瀬戸内海
5つの島と3つの海を遊びつくす内容です。

夏休みにしたいこと、できることが大増量
・1日に何度でも、どこにいても書くことができる新絵日記システム!
・5つの島と3つの海を縦横無人に行き来して、自由に世界を遊びつくそう!
・お盆には親戚が大集合!大勢が集う光景はまさに壮観です。
・また、太鼓をたたくゲームや、盆踊りなど夏のイベントは盛り沢山です。
・魚釣りをして、魚を料理してもらうこともできます。
・昆虫も増量し、水槽をゲットすれば水槽昆虫も飼えます

おなじみの「秘密基地は」あそびの要素が大充実
・基地入り口で80年代を感じることができる「合言葉クイズ」出題!
・おなじみの虫相撲で虫の出す技は200種類以上に大幅増量!
・また、虫を鍛えて育てることができ、技を覚えて、チーム(虫)を組んで大会に出場させたりと、ゲーム性が大幅アップ!
・さらに、虫相撲の土俵を使って、「モン消し相撲」を楽しめます。モンスター消しゴムを集める戦う、懐かし くも新しい新要素がプラス!

伝説の水軍の地図を集めよう!
それは、このゲームの大きな目的の一つ。
宝の隠し場所を記していると伝えられる水軍の古地図を探し出そう!

キャラクターの声に、豪華声優・タレント陣を起用!
ぼくなつらしさでセレクトされたボイスでストーリーに深みがアップ!

©2009 Sony Computer Entertainment Inc. 公式サイトより引用

 これは10年前くらいに結構やってたんですけど、なんかふとやりたくなってしまったんですよね。コロナの時期でなかなか外で遊ぶことができませんが、少しでも夏の気分を味わいたくなったのもあります。どこか懐かしさを感じさせ、少年時代を思い出させてくれます。あの頃に戻りたいなー(笑)。
 この作品は8月の1日から31日までを主人公である「ボク」を操って自由に夏休みを過ごすという作品です。今回は今までの昆虫たちのデータを引きつかず、攻略サイトも見ないで、10年前の記憶を思い出しながら、楽しくやっていこうと思います。

1日目

 この日は僕が親戚の家に到着してからスタートです。大体16時くらいから行動できるようになるので特にやることはありませんでしたが、これだけやっておきましょう

  1. 家の廊下のあたりでトンカチを取ろう!
  2. 時間の設定!
  3. 服を変えよう!

  1のトンカチは今はまだ使えませんが、今後あるイベントで使われるのでとっておきましょう。2の時間の設定は□ボタンの設定で変えることができます。時間の経過スピードをゆっくりにしたほうがより長い時間楽しむことが来ます。3の服を変えるのはメダルを獲得するためです。私はパンツ一丁になって早く日焼けするのを目指しています(笑)。私は夜の9時から仏壇のおばあちゃん話と、夜の歯磨きとお風呂とラジオ体操は必ずやりたいと思います。下の写真は全体の地図です。

©2009 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム画面より引用

2日目

 2日目も必ずやったほうがいいことがあります

  1. 船のおっさんに話しかけよう!
  2. あっち島に行ってロープを張ろう!

 1の船のおっさんに話しかけることで次の日に釣竿をもらうことができます。2のあっち島に行くためには30円払う必要がありますがこれは初期費用みたいなものです。ロープを張れば、船に乗らなくても、海で泳いでいくことができます。あと海には売ってお金にすることができるビールビンなどがたくさん落ちているので懸命に探しましょう!そして、強制のイベントで太陽にこっち島に案内されるのがありましたね。

3日目

 3日目は特に必ずやったほうがいいということはありませんが、虫相撲用の昆虫は早めにとっておいたほうがいいですね。私はひたすらビールビン集めをしていました。最初は息継ぎが短くあまり深いところに行くとすぐに溺れてしまいますが、問題ありません。息継ぎメーターがゼロになってもなぜか家に運ばれて復活できます。ビールビンなどを拾うと息継ぎの長さも増えていくので根気よく頑張りましょう。あと、魚を釣っておばちゃんに料理してもらいました。自分で釣った魚をさばいてもらうのは嬉しいですね。

©2009 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム画面より引用

4日目

 4日目は漫画姉ちゃんとのイベントがあったあと、秘密基地の情報をゲットすることができます。必ず、橋のほうへ行って、お姉ちゃんと合流しましょう。秘密基地到着後は虫相撲や、モン消しで勝負できます。虫相撲用の昆虫は精霊の木でノコギリクワガタ、オニクワガタ、コクワガタをゲットしました。私は今日もビン集めに夢中でしたね。かなり広い範囲で移動できるので、やり込めます。漫画姉ちゃんにビンタされたのはいい思い出です(笑)。

©2009 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム画面より引用

5日目

 5日目からは虫を鍛えて、ビンを集めてというルーティンのようなものができてきそうです。海の中にモン消しが落ちていることも判明したので、より海で泳ぐのが楽しくなりそうです。そして、夜にはメインヒロインのキミコちゃんが登場します。いきなりボクくんの失礼発言は笑いましたね。いきなりキミコちゃんに嫌われてしまいそうな雰囲気です。

 1日目~5日目まで終えて大体4時間ちょっとって感じです。かなり充実しています。ボイスもかなり収録されているのでより引き込まれますね。下の写真は5日目までを終えてまでの成果みたいなものです。

©2009 Sony Computer Entertainment Inc ゲーム画面より引用

目標

  1. 虫を鍛えて25日の大会に勝つこと!
  2. もん消しをコンプリートすること!
  3. お盆の太鼓対決で太陽に勝つ!

 また、落ち着いたら6日目~10日目のことも書きたいと思います。それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました