あの超大作をもう一度劇場で!冬のアニメ三昧 2022in 下北沢トリウッド!

最新情報&イベント
下北沢トリウッド公式サイトより引用

初めに

 今回は2022年の1月2日(日)より下北沢トリウッドという映画館で再上映されることになった作品の情報を簡単に説明できればと思います。まず、この作品リスト見てどう思いました?私は最高の気分になりました。私の大好きな作品でもある「さよならの朝に約束の花をかざろう」や「劇場版 ヴァイオレットエヴァーガーデン」もありますし、気になっていたけど見ることなく放映が終わっていた「映画大好きポンポさん」などアニメ好きにとっては不足なしのラインナップだと思います。上映する日が作品によって違うのでここで紹介して少しでも多くの人に見てもらいたいですね。今まではアニメ映画は1年待ってテレビとか借りて見ればいいと思っていましたが、最近その考え方が変わりつつあります。映画館で見ることで、より臨場感が溢れ、心の中に入ってくることにようやく気付いたんですよね。ですので、この機会に映画館で見る素晴らしさというものも実感してほしいなと思います。

アクセス

下北沢トリウッド

住所:〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-32-5-2F  下北沢駅から徒歩5分
電話番号:03-3414-0433  

上映情報

上映作品

1/2(日)~7(金)

  • 「怪獣の子供」

1/2(日)~14(金)

  • 「サイダーのように言葉が湧き上がる」
  • 「映画大好きポンポさん」
  • 「漁港の肉子ちゃん」

1/8(土)~14(金)

  • 「君の声をとどけたい」

1/15(土)~21(金)

  • 「さよならの朝に約束の花をかざろう」

1/15(土)~28(金)

  • 「ジョゼと虎と魚たち」
  • 「整形水」
  • 「カラミティ」

1/22(土)~28(金)

  • 「ロング・ウェイ・ノース 地中のてっぺん」

1/29(土)~2/4(金)

  • 「COCOLORS」
  • 「リズと青い鳥」

1/29(土)~2/11(金祝)

  • 「岬のマヨイガ」
  • 「劇場版 ヴァイオレットエヴァガーデン」

おすすめ作品をピックアップ!!

 上映される作品は全部で14作品ありますが、その中でも私のおすすめの作品について紹介していきたいと思います。

【サイダーのように言葉が湧き上がる】

上映時期:1/2(日)~14(金)

“ひと夏の青春”が言葉×音楽で描かれるボーイ・ミーツ・ガールストーリー!

© 2020 フライングドッグ/サイダーのように言葉が湧き上がる製作委員会 公式Twitterより引用

Introduction

17回目の夏、地方都市⸺。
コミュニケーションが苦手で、人から話しかけられないよう、いつもヘッドホンを着用している少年・チェリー。
彼は口に出せない気持ちを趣味の俳句に乗せていた。

矯正中の大きな前歯を隠すため、いつもマスクをしている少女・スマイル。
人気動画主の彼女は、“カワイイ”を見つけては動画を配信していた。

俳句以外では思ったことをなかなか口に出せないチェリーと、見た目のコンプレックスをどうしても克服できないスマイルが、ショッピングモールで出会い、やがてSNSを通じて少しずつ言葉を交わしていく。

ある日ふたりは、バイト先で出会った老人・フジヤマが失くしてしまった想い出のレコードを探しまわる理由にふれる。
ふたりはそれを自分たちで見つけようと決意。

フジヤマの願いを叶えるため一緒にレコードを探すうちに、チェリーとスマイルの距離は急速に縮まっていく。

だが、ある出来事をきっかけに、ふたりの想いはすれ違って⸺。

© 2020 フライングドッグ/サイダーのように言葉が湧き上がる製作委員会 公式サイトより引用

 私の大好きな作品である「四月は君の嘘」の監督であるイシグロキョウヘイさんが今回も監督ということで青春要素をたくさん盛り込んでそうです。最後のチェリーとスマイルの動向には要チェックです!

映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』予告映像
© 2020 フライングドッグ/サイダーのように言葉が湧き上がる製作委員会 松竹チャンネルより引用

【映画大好きポンポさん】

上映時期:1/2(日)~14(金)

口コミで人気が広がった、映画愛溢れる青春“ものづくり”フィルム!

©2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会 公式Twitterより引用

Introduction

敏腕映画プロデューサー・ポンポさんのもとで製作アシスタントをしているジーン。映画に心を奪われた彼は、観た映画をすべて記憶している映画通だ。

映画を撮ることにも憧れていたが、自分には無理だと卑屈になる毎日。だが、ポンポさんに15秒CMの制作を任され、映画づくりに没頭する楽しさを知るのだった。

ある日、ジーンはポンポさんから次に制作する映画『MEISTER』の脚本を渡される。伝説の俳優の復帰作にして、頭がしびれるほど興奮する内容。大ヒットを確信するが……なんと、監督に指名されたのはCMが評価されたジーンだった! 

ポンポさんの目利きにかなった新人女優をヒロインに迎え、波瀾万丈の撮影が始まろうとしていた。

©2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会 公式サイトより引用

 これは絶対見たい作品です。将来、映像づくりの仕事に関わりたいと思っている人や、「SHIROBAKO」や「映像研には手を出すな」が好きな人には特にはまりそうな作品な気がします。

劇場アニメ『映画大好きポンポさん』公開直前PV
©2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会 KADAKAWA anime公式チャンネルより引用

【さよならの朝に約束の花をかざろう】

上映時期:1/15(土)~21(金)

「愛して、よかった。」アニメ特集常連の人気作品が、映写設備がアップグレードされた今回も登場!

©PROJECT MAQUIA 公式Twitterより引用

Introduction

縦糸は流れ行く月日。横糸は人のなりわい。

人里離れた土地に住み、ヒビオルと呼ばれる布に日々の出来事を織り込みながら静かに暮らすイオルフの民。

10代半ばで外見の成長が止まり数百年の寿命を持つ彼らは、“別れの一族”と呼ばれ、生ける伝説とされていた。

両親のいないイオルフの少女マキアは、仲間に囲まれた穏やかな日々を過ごしながらも、どこかで“ひとりぼっち”を感じていた。

そんな彼らの日々は、一瞬で崩れ去る。イオルフの長寿の血を求め、レナトと呼ばれる古の獣に跨りメザーテ軍が攻め込んできたのだ。

絶望と混乱の中、イオルフ一番の美女レイリアはメザーテに連れさられ、マキアが密かに想いを寄せる少年クリムは行方不明に。

マキアはなんとか逃げ出したが、仲間も帰る場所も失ってしまう……。

虚ろな心で暗い森をさまようマキア。そこで呼び寄せられるように出会ったのは、親を亡くしたばかりの“ひとりぼっち”の赤ん坊だった。

少年へと成長していくエリアル。時が経っても少女のままのマキア。同じ季節に、異なる時の流れ。変化する時代の中で、色合いを変えていく二人の絆――。

ひとりぼっちがひとりぼっちと出会い紡ぎ出される、かけがえのない時間の物語。

©PROJECT MAQUIA 公式サイトより引用

 これは本物の名作です。私はこの作品をテレビでしか見たことがないので、絶対に劇場で見に行きたいと思います。多分号泣です(笑)。こちらは以前にブログで書いたので、まだ見てない人はぜひ参考にしてみてください。

映画『さよならの朝に約束の花をかざろう』予告編
©PROJECT MAQUIA  Showgate公式チャンネルより引用 

【整形水】

上映時期:1/15(土)~28(金)

現代社会の闇をエンターテイメントへと昇華させた韓国発の整形サイコホラー!

©2020 SS Animent Inc. & Studio Animal &SBA. All rights reserved. 公式Twitterより引用

Introduction

本当の美しさとは何なのか?

小さい頃から外見に強いコンプレックスを持ち、人気タレントのメイクを担当しているイェジ。タレントからは罵倒され、ふとした偶然で出演したTV番組では、自分への悪意ある書き込みで自暴自棄に。

そしてある日、巷で噂になっている“整形水”がイェジの元へ届けられた。顔を浸せば、自らの手で自由自在に思い通りの容姿へと変えることができてしまう奇跡の水。

後遺症も副作用もない。美しくなりたいという欲望に駆られ、イェジは“整形水”を試すことを決意する。全く新しい人生を歩むために。

それからしばらくして、周囲で不審な出来事が起こり始める…。

©2020 SS Animent Inc. & Studio Animal &SBA. All rights reserved. 公式サイトより引用

 PVを見たのですが、ガチで怖いです(笑)。制作会社、監督は韓国なのですが、日本よりも整形が頻繁に行われている韓国だからこそ、より説得力があるのかなと感じました。奇抜な作品ですが、続きが気になる作品です。

【本予告】新感覚<整形サイコホラー>映画 『整形水』9月23日(木)日本公開!(2021)
©2020 SS Animent Inc. & Studio Animal &SBA. All rights reserved.  TMSアニメ公式チャンネルより引用

【劇場版 ヴァイオレットエヴァガーデン】

上映時期: 1/29(土)~2/11(金祝)

「愛してるってなんですか?」多くの感動を生んだあの名作が再びスクリーンへ!

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会公式Twitterより引用

Introduction

代筆業に従事する彼女の名は、〈ヴァイオレット・エヴァーガーデン〉。
幼い頃から兵士として戦い、心を育む機会が与えられなかった彼女は、
大切な上官〈ギルベルト・ブーゲンビリア〉が残した言葉が理解できなかった。
──心から、愛してる。

人々に深い傷を負わせた戦争が終結して数年。
新しい技術の開発によって生活は変わり、人々は前を向いて進んでいこうとしていた。
しかし、ヴァイオレットはどこかでギルベルトが生きていることを信じ、ただ彼を想う日々を過ごす。
──親愛なるギルベルト少佐。また今日も少佐のことを思い出してしまいました。
ヴァイオレットの強い願いは、静かに夜の闇に溶けていく。

ギルベルトの母親の月命日に、
ヴァイオレットは彼の代わりを担うかのように花を手向けていた。
ある日、彼の兄・ディートフリート大佐と鉢合わせる。
ディートフリートは、ギルベルトのことはもう忘れるべきだと訴えるが、ヴァイオレットはまっすぐ答えるだけだった。「忘れることは、できません」と。

そんな折、ヴァイオレットへ依頼の電話がかかってくる。依頼人はユリスという少年。
一方、郵便社の倉庫で一通の宛先不明の手紙が見つかり……。

©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会 公式サイトより引用

 本当に再上映ありがとうございます!これは劇場で見ましたが、今までで一番泣いたかもしれないです。圧倒的なアニメーションと涙腺崩壊をいとも簡単に引き起こす素晴らしい歌、様々な思いを抱える登場人物どれをとっても最高クラスだと思いました。アニメの中でも特に感動したシーンの続きから映画が始まったので、最初から涙でした。アニメはNetflixで独占放送しているので、映画をまだ見てない人は絶対に見てほしいです!

『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』大ヒット感謝PV
©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会  Kyoani Channelより引用

 今回は下北沢トリウッド1月2日から始まる冬のアニメ三昧2022について紹介していきました。気になっていたけど見逃してしまった作品やもう一度劇場で見たいというかたはぜひこの機会に!
※それぞれのアニメの上映期間が短いのでご注意を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました