”チカっとチカ千花っ♡”の原画も見れる!【かぐや様展】が激レアすぎた!

最新情報&イベント

基本情報

 今回は「特別展 かぐや様は告らせたい」に行ってきたのでその時の様子をみなさんにお伝えできればと思います。原画や絵コンテなど存分に展示されておりアニメファンにはたまらない展示会でした。遠くて行けなかった人は私の記事で少しでも作品の世界を堪能してもらえば嬉しいです。

開催概要

  • 開催期間(東京会場):2022年8月11日(木)~8月28日(日)
  • 開催時間:10:00~18:00(最終入場)
  • 会場:池袋・サンシャインシティ文化会館ビル2F 展示ホールD-1
  • 入場券:当日券2000円

※東京会場は本日(2022年8月28日)で終了ですが名古屋会場で9月17日(土)から始まります!

会場の様子

 まずは会場に入る前にかぐやと千花の音声ガイドが800円で利用できるらしいので早速使ってみました。こういった音声ガイドは初めてでしたが各スポットの話をアニメと絡ませながら案内をしてくたり、制作のときの裏側を聞けたりしたので面白かったです。しっかりストーリー調だったのも良かったですね。最初の場所は1,2,3期のキービジュアルやキャラクター紹介などがありました。キービジュアルは1枚目の写真の一番左の絵が4人の代表的ポーズと各キャラに合ったカラーリングがばっちり決まっていて好みです。このアニメの中で私は特に白銀御行が好きで一見完璧そうに見えるけど運動音痴など苦手なことも多くて、でも決めるときはバッチリ決めるいわゆるギャップ萌えにハマってしまいました。アニメの台本もあり表紙が特徴的でした笑。

 続いてはアニメの原画や絵コンテのコーナーです。ここまで原画の展示がされているのは早々ないと思います。アニメの数々の名シーンの原画が見れるのはやはり展示会の特権ですね。個人的にこのアニメで印象に残っている回は白金と千花の特訓回、花火回、石神過去回ですね。爆笑、感動、キュンキュンなど一つのアニメで高いクオリティで視聴者に様々な感情を届ける「かぐや様は告らせたい」はやっぱり面白い作品だと思います。
 また、原画のコーナーでは1期3話のエンディング曲「チカっとチカ千花っ♡」の原画も約70枚ほど展示されていました。音声ガイドによるとこのエンディングはロトスコープと呼ばれる実写映像を元にアニメーションを制作する手法でより3次元的な滑らかな動きに仕上げることができます。しかし、一枚ずつ実写の映像をトレースしていくので膨大な時間がかかります。この1分43秒のエンディングの原画をアニメーターの中山直哉さんがお一人で担当しており、原画の枚数は約750枚だそうです。死ぬ気で頑張ったとインタビューでも書いてありました。今ではYoutubeでの総再生回数は約3000万回と大バズリしていた裏側には並々ならぬ努力があったのを知れてアニメーターさんの大変さと凄さを改めて実感しました。

 最後にやってきたのは作品関連のグッズやフォトスポットでした。ヴァイスシュヴァルツのサイン入りカードめっちゃ欲しいですね。また、アニメで使用されていた白金の扇子や千花の帽子などの実物も置いてありました。そして、「かぐや様は告らせたい on Stage~秀知院音楽譚」で声優さんが来ていた洋服も飾られており、写真を撮っている人もたくさんいました。その横にはイベントのダイジェスト映像が載っており四宮かぐや役の古賀葵さんが歌っている「答え合わせ」がすごくいい曲でした。ラジオなどではまあまあポンコツを発揮している古賀さんが歌っているときは完全にかぐやに憑依していて白金並のギャップ萌えでした。最後のフォトスポットには2期最終話のシーンを体験できるスポットや主要キャラクターが並んでいるスポットが特に人気な印象でした。キャストやスタッフの方のメッセージもあり、このような素晴らしい作品を作ってくれて本当に感謝しかありません。映画化も決まっているのでこの勢いのままいつもの面白い「かぐや様は告らせたい」が見れるのを楽しみに待っていましょう!

 今回は「特別展 かぐや様は告らせたい」の様子をお届けしました。これを機にたくさんの方がアニメを見てくださると嬉しいです。東京での開催は本日(2022年8月28日)で終わってしまいますが名古屋での開催もあります。また、今回紹介したものはほんの一部なので気になる人はぜひ行ってみてください!それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました